駐車場経営会社エイブルパーキングについて調べました。運営形態やオーナーの声、企業概要まで紹介します。
エイブルパーキングは株式会社エイブルのグループ会社。首都圏・東海地区・近畿地区を中心に全国に事業展開をしており、2019年12月末時点の情報によると、全国で537ヶ所・3,848台もの稼働実績があります。機器設置からメンテナンス、清掃まで全てをトータルで任せることができる「一括借り上げ」と、毎月の安定収入を約束する「毎月固定払い」を採用しており、土地オーナーへの負担はありません。
事故などのクレーム対応やアフターサポートもエイブルパーキングが対応。コインパーキングにする駐車場の管理体制が万全でない場合は、夜間照明なども整備されるので明るくなり、防犯面においても安心感のある運営が行えます。
エイブルパーキングでは10坪ほどの敷地(2台分)でもコインパーキング経営が可能です。20坪ほどの土地から広い土地、立体駐車場までどんなケースにも対応できます。
月極駐車場の空きをコインパーキングにしたり、マンション建築計画の着工前に短期間だけコインパーキングで運用したりすることも可能。土地が変形していても土壌が良くない場合でもコインパーキングにすることができるので、遊休地を有効活用したいと考えている方は相談をしてみると良いでしょう。
また、通常は相談を受け付けてから約3週間でオープンできるので、あっという間に経営開始できるのも魅力です。
初めて駐車場経営を行う際は特に、詳しいノウハウを持った担当者の存在が心強いものです。エイブルパーキングは、駐車場経営を始めようと考えた時の相談から契約、実際に駐車場の運営を開始した後まで、同じスタッフがついて手助けをしてくれます。
例えば、コインパーキングをどのように経営していくのかといったプランの組み立てやトラブルがあった際の対策まで一貫対応。「何かあったときに連絡できる人の顔が見える」というのは非常に安心できるポイントです。さらに、駐車場経営を行う中で他の土地活用を考え始めた時に、じっくりと相談に乗ってくれる点もエイブルパーキングの強みだといえるでしょう。
駐車場の経営を行う中で、近隣トラブルや利用者のクレームなどが発生する場合もあります。これらの対応は基本的にオーナーの仕事ですが、エイブルパーキングは近隣トラブルやクレーム対応まで請け負ってくれるのです。アフターケアまで行ってくれるため、オーナー自らが面倒な対応をするシーンはありません。
多数のコインパーキングを運営してきたノウハウから非常に手厚いサポート体制を用意しているエイブルパーキング。初めての駐車場経営でも安心して始められるのではないでしょうか。
エイブルパーキングなど注目のコインパーキング経営サポート会社を比較!
会社名 | 株式会社エイブルパーキング |
---|---|
創立 | 平成18年(2006年)4月 |
本社 | 東京都港区元赤坂1-5-5 元赤坂SFビル7F |
対応エリア | 首都圏、東海地区、近畿地方を中心に全国 |
実績 | 設置駐車場537現場、設置車室3,848車室(2019年12月末時点) |
契約台数 | 2台~OK |